当たり前のことだけど・・・初めて迎える三回忌。
今日も、準備に大忙しでした。

亡くなって3年目を迎えるという意味の「三回忌」
昨年は、一周忌をして、今年は「三回忌」
二回忌というのはないんだな?そんなことも、主人が亡くなって初めて知りました。
三回忌の次は、「七回忌」らしい・・・・次回はそんなに先なんですね。
そう思うと、今回の三回忌は思いを込めて、最高に温かい法要にしたいな・・・と、力が入ります💕
数日前から、祭壇を作ったり、お花の手配やお供えの準備をしたり、部屋をかたずけたり大忙しでした。
今日は、お布施の準備や来て下さる方へのお返しの準備など終わらせ、後は当日と前夜の準備を残すだけになりました。慣れないことを一人でするので、結構大変です。
こんなに大忙しで動きまわる私の姿を、魂になった主人は笑顔で見ています。
「よく、がんばったな、ありがとう。」っていう主人の低い声が聞こえてきます。
主人のために、みんなが集まってくれる日。
暑い中、お寺様が来て下さる日。
みんなのことを気遣いながら、主人のことを思いながら、心を込めて三回忌を迎えますね・・・。
いつも、自分のことよりも、周りの人のことを気遣っていた主人のことだから、大雑把な性格の私の準備具合が気になってしょうがないんだろうな💕
(何か、主人の視線を感じる💦)
お寺様には、冷たいおしぼりを添えて、お茶を出すからね💖
来て下さる方にも子供たちにも、帰りにお菓子を渡すよう覚えているからね💖
法要後の会食の手配も忘れてないからね💖

今日、主人の命日を覚えていてくれていた友達から連絡がありました。
「三回忌の法要は、お寺さんでするん?」って。
そうか!!!
思い込みの激しい私は、「三回忌=自宅」と考えていました💦
そうか!お寺さんでお願いしても良かったのか!!ネットで調べてみると、葬儀ホールでお任せしたりもできるらしい💦💦
またひとつ、勉強になりました😅💦
でも!!主人の声が聞こえます💕
「三回忌を、大好きな家でしてくれて、ありがとう。」って、嬉しそうに言っています💕💕
そうだよね!!
部屋を涼しくして、みんなで集まって、ワイワイ楽しもうね!!
3日後の三回忌も、我が家ではパーティになりそうです💖
日々、主人に感謝です。こんなふうに思える自分がいること・・・・主人がいつも一緒にいてくれるから思えることです。
ありがとうね・・・。