死別後の生き方 大切な人の死幸せな生き方死の捉え方 《大切な人の死》三回忌の意味とは?私流の三回忌の捉え方! 大切な主人を失って2年、来月初めての「三回忌」を迎える。仏教のしきたりを学びながら準備し、主人が裁きを受けず魂のままで側にいると願う。三回忌を「魂の3... 2022年6月30日
主人が亡くなって思うこと 主人が亡くなってから2年。今、私が思うこと。 主人が亡くなってからの2年間を振り返ってみると、自分自身の考え方・物事に対する捉え方が大きく変わりました。そのおかげで、私はとっても元気で毎日幸せです... 2022年6月30日
主人が亡くなって思うこと 「豊かな人生」とは・・・?主人が亡くなってから思うこと。 主人が亡くなり一人になってから、本当に色々なことを考えるようになりました。 特に、自分自身のことについて、よく考えていることが多いように思います。 私... 2022年6月13日
日々のこと 本当の友達とは・・・・ 私の大切な友人 私には、ありがたいことに心から信頼できて、何でも包み隠さず話せる友達が数人います。 その中のひとり・・・ 私より10歳年上の、エレガン... 2022年6月5日
主人が亡くなって思うこと がん余命一か月・・・住み慣れた家で看取る覚悟 自宅で看取る覚悟 入院中の主人の余命が、あと一ヶ月であることを宣告されて、退院させていただくことを決めました。 あと一ヶ月だなんて・・・・。 あと一ヶ... 2022年6月1日
幸せのルーティン 「幸せノート」を毎朝書く意味と効果! 「幸せノート」とは・・・ 朝食を終えると、毎朝必ず「幸せノート」を書いています。主人のガンが見つかってから、ほぼ毎日・・・ 4年近くになり、ノートも4... 2022年5月25日
死別後の生き方 大切な人の死死の捉え方 死は素晴らしい!死に対するイメージを変えると人生も変わる! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 人は生まれたら必ず死ぬ どんなに健康な人でも、ど... 2022年5月23日
日々のこと 心地よい毎日を心がける お花のある生活 主人が亡くなってから、部屋にお花を飾るようになりました。以前は、毎日の生活に精一杯だったのかな・・・そんな気持ちの余裕もなかったのかも... 2022年5月20日
主人が亡くなって思うこと 大切な人の死幸せな生き方死の捉え方 亡くなった大切な人は生きている!魂の存在を信じるための効果的方法! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「魂の存在を信じてください!」と、言われてもどう... 2022年5月19日
日々のこと 大切な人の死幸せな生き方死の捉え方 納骨の日・・・納骨パーティ最高!!! 主人の納骨の日。魂の存在の主人がお借りしていた肉体さんをお墓に納める日。その日、やはり亡き主人は、自分の存在をアピールしてきました。... 2022年5月15日